マンガンの道~山頂~サワグルミの道 | 青森県立自然ふれあいセンター

マンガンの道~山頂~サワグルミの道

2023.8.7

8月7日(月)曇
7月も慌ただしく過ぎ、あっという間に8月に入りました。
梵珠山では、午前から毎日30℃越えの真夏日が続いています。
昔は30℃まで上がる日なんて珍しくてそんなになかったのに・・・(-_-;)
とにかく今年は異常なほど暑いのです!

登山中は、熱中症対策として、喉が渇く前に水分補給し、こまめに少しずつ飲むのが良いでしょう
また、顔や身体にまとわりつく蚊などの小さな虫も発生していますので虫よけ対策も忘れずに。

今日は、巡回業務で山頂まで行ってきます。
ツチアケビが実になってる!
ホツツジが開花し始めました
赤い実をつけたウスノキ
マンガンの道4合目のヒバ林は、風通しがよく涼しいので、夏場はいつもここで一休み(笑)
むつ湾展望所
今日はガスで市内が見えませんでした
オオアキノキリンソウ
ツルリンドウ
寺屋敷北広場
イヌドウナ
オトコエシ
オトコエシとイカリモンガ
キンミズヒキとアキアカネ
山頂
梵珠山七観音
観音堂の主、マムシ健在です🐍
※毒(注)
山頂周辺のカワラナデシコ
葉の上でヒメキマダラヒカゲ
寺屋敷北広場からサワグルミの道を下山
寺屋敷南広場でクサギが開花
花の少ない時期なのでよく目立ちます
花は美しく、臭い木という名が似合わないような良い香りがします
そして、、、 残念なことにオクトリカブトの葉っぱが全体の8割ほど枯れています
猛暑のせいでしょうか⁉この植物にいったい何があったのでしょう・・・
サワグルミ下山
ソバナ
終盤ですが、6合目~8合目の間でまだ咲いています


サワグルミの道登山口
カメラのレンズに集まる虫たちが、必ず写ってしまいます🐞(-_-;)