行事「秋の梵珠トレッキング」
2023.9.24
9月24日(日)晴
センタ-行事「秋の梵珠トレッキング」を行いました。
今回は、6月に行った「梵珠山横断トレッキング」の逆コースバージョンです!
五所川原市「梵珠少年自然の家」~「梵珠山・自然ふれあいセンタ-」までの約7.5㎞を歩き、
途中、植物観察を楽しんだり、鳥の声に耳を傾けたり、初秋の爽やかな山の空気を感じながら気持ちよく歩くことができました(^^♪
開会式
参加者20名、講師、看護師、スタッフ等合わせ計24名
講師紹介
本日の講師は、梵珠ボランティアガイドの米谷隆宣さんです
よろしくお願いします
それでは、しゅっぱ~つ!
林道に出たところでひと休み
ヒョウモンチョウの仲間
アザミの花でクチナガガガンボが吸蜜
木漏れ日の杉林を気持ちよく歩く参加者
途中、見つけたツルニンジン
どれどれ(*^。^*)
松倉神社入口到着!
待ちに待ったランチタイム😋
お腹いっぱいになったところで午後の部スタ-ト!
先ずは、松倉神社を目指します⛩
樹木の説明をするガイドの米谷さん
松倉神社到着!
次は梵珠山を目指してもうひと頑張りです(*^。^*)
歩道沿いに咲くサラシナショウマ🌸
写したくなるのよね~📷
山頂到着(^O^)/
山頂から陸奥湾を眺める参加者
赤く熟したアキグミの実が華やかですね
山頂からセンタ-へ下山します
寺屋敷北広場
ひときわ目を引くオクトリカブト
みなさん興味津々
トリカブトの名前の由来は、花の形が舞楽の時に頭に被る「鳥兜・とりかぶと」に似ているからと言われています
越口
仮設の橋を渡って
全員無事に下山
参加者のみなさんお疲れ様でした(*^。^*)
センタ-行事「秋の梵珠トレッキング」を行いました。
今回は、6月に行った「梵珠山横断トレッキング」の逆コースバージョンです!
五所川原市「梵珠少年自然の家」~「梵珠山・自然ふれあいセンタ-」までの約7.5㎞を歩き、
途中、植物観察を楽しんだり、鳥の声に耳を傾けたり、初秋の爽やかな山の空気を感じながら気持ちよく歩くことができました(^^♪

参加者20名、講師、看護師、スタッフ等合わせ計24名

本日の講師は、梵珠ボランティアガイドの米谷隆宣さんです
よろしくお願いします









待ちに待ったランチタイム😋

先ずは、松倉神社を目指します⛩






写したくなるのよね~📷











参加者のみなさんお疲れ様でした(*^。^*)